5月19日(月曜日)薄曇り
今日は雨が降るような雲は出てはいないものの、朝からうっすらと雲がかった空の1日となりました。
というわけで今日も朝からエアロバイクに乗ってみたのですが、昨日の事を思えばいくぶんかは足の疲労も取れたような感じがします。
そして今日も山登りをするので朝から疲れ切るほどペダルを回すのはやめておいて、体を温める程度の速度でペダルを回していきました。
そして準備ができたら山登りに行った訳ですが、今日はかなりしんどかったですね。
時間にするとたった30分程度なんですが、初めて登る山道だからか、ぜんぜん思ったように登れなくてまいりました。
今回の山登りの場所は、兄弟から教えてもらった大○山登山道。(の手前あたりまでしか行けませんでしたが)
この登山道についてブログを書いてる人の話も読んでみたのですが、獣道みたいな細い道も途中にあるようだったので、かなり注意して登ってみたところ・・・かなり注意しておいて正解でした。
とにかく山道の傾斜がきついんですよ。
もちろん平坦な場所もあるのはありましたが、場所によっては杖が必要になるレベルで傾斜がきつい。
そこをただただもくもくと登っていくわけですが、後から振り返って考えてみると、登ることよりも下ることの方が神経を使うレベルの傾斜でしたね~
そういえば今日は素手で登ったので、次回は軍手をつけて登っていこうかと思います。素手だと足が滑った時にうまく手がつけないかもしれないので。
というわけで今日は傾斜がきつくてちょっと登るだけでも息が切れたのですが、この息が切れるタイミングで一人でいる事の恐怖や、ここで倒れたらどうしよう?と猛烈に心配する心理状態が表に出てきたので、その心理状態にとても驚きました。自分はこれがブロックになってるようですね。
この、一人でどうにもならなくなった時に心配しすぎるところが、自分が何か新しいことをするたびにブロックとなって足を引っ張ってるのかもしれません。
ただこのブロックは、何度も何度もやりきること(やりきる経験を繰り返す事)で取り除くことができると思うので、あとは何度も何度も山登りをやっていけば、この問題は解決できそうな感じがしています。
しかし今日は本当に疲れましたね~
今日のメニュー
体重 63.8キロ(服を着たまま)
エアロバイク 8:20~8:30 合計 10分
山登り 30分